
しきの森保育園(東京都調布市)
子どもの主体性を尊重する。異年齢の関わりを大切に。誉める保育。
■子どもの主体性を尊重する
大人が「させる保育」ではなく、子どもが意欲的に「する保育」、子どものペースが尊重され、保育者が考える子ども像を押しつけるのではなく、子どもの個々の発達に合わせて、援助を展開することを保育の主眼と考えます。ルールの中で、自分のことはできるだけ自分で。それがしきの森の保育です。
■異年齢の関わりを大切に
園では0歳と1歳児が同じ部屋で生活し、2歳児から5歳児までが同じ部屋で生活しています。
時には0歳から5歳児までが一緒に散歩に行ったり、同じテーブルで、3歳児と5歳児が折り紙をしていたり、園庭から中に入る時、4歳児が2歳児と手をつないできたりすることが日常に見受けられます。保育園の毎日の生活で、子どもたちはあこがれや、やさしさを自然と学びます。もちろん活動や遊びの種類によっては同年齢や年齢の近い子ども同士で活動をし、刺激し合い、学び合っています。
■誉める保育
子どもの存在を認め、大事な存在と、態度(表情)と言葉で、子ども自身に伝えることを大切にしています。
日々の生活や遊びのなかで、子どもが何かあたらしい遊びに取り組む時、子どもがおもちゃや教材を片付けるとき、子どもが何かをやり遂げた時、やさしい笑顔とともに誉めることで子どもの気持ちに寄り添い、成長が促進されると考えています。
- 住所
- 東京都調布市下石原2-54-1
- 連絡先
- 042-505-7199
- URL
- https://sinyukai.com/siki/
自動車学校・教習所自動車学校・教習所の導入実績一覧へ
幼稚園・保育園・こども園幼稚園・保育園・こども園の導入実績一覧へ
スイミングスクールスイミングスクールの導入実績一覧へ
- 語学スクール・スポーツクラブ・カルチャースクール・学習塾・予備校語学スクール・スポーツクラブ・カルチャースクール・学習塾・予備校の導入実績一覧へ
- 小学校・中学校・高等学校小学校・中学校・高等学校の導入実績一覧へ