無料説明会
コラム

【導入編】導入も乗り換えも安心。園と一緒に進めるICT導入サポートのすべて!

【導入編】導入も乗り換えも安心。園と一緒に進めるICT導入サポートのすべて!

「園の業務を効率化して、先生たちにもっと子どもたちと向き合う時間を作ってあげたい!」

そんな想いからICTシステムの導入を検討し始めた園長先生、主任の先生。 しかし、いざ導入や他社システムからの乗り換えとなると、次のような不安が頭をよぎりませんか?

データ移行への不安:「今使っている名簿や他社システムのデータを、全部手入力しなきゃいけないの?」
初期設定への不安:「専門用語も多くて、設定が複雑で大変そう…」
スキルへの不安:「パソコンが苦手な先生も、ちゃんと使いこなせるだろうか?」
時間的な負担への不安:「通常業務をしながら、導入作業を進める余裕なんてない…」

新しい挑戦への不安、とてもよく分かります。特に、すでに他のシステムをご利用の場合、「乗り換えは導入以上に大変」というイメージがあるかもしれません。

でも、ご安心ください。

園支援システム+バスキャッチ」は、導入の不安を一つずつ解消しながら、園の皆さまと一緒に進めていく“伴走型サポート”を大切にしています。ご契約から運用開始まで、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートし、無理なく安心してスタートできる環境を整えます。

この記事では、ICT導入や乗り換えをスムーズに進めるための安心サポートの流れを、ステップごとにご紹介します。「これならうちの園でもできそう」と感じていただけるはずです。

平均2ヶ月で運用開始!二人三脚で進める安心の導入スケジュール

「契約したら、あとは全部自分たちで…?」 そんなことは一切ありません。私たちは、導入の手間や負担をできるだけ軽くし、先生方が保育に専念できるようにサポートします。
そのために、平均2ヶ月でスムーズに運用を開始できる、5つのステップをご用意しています。(もちろん、お急ぎの場合は最短1ヶ月での導入も可能ですが、余裕をもったスケジュールでの進行を推奨しております!)

ステップ0:ご契約前に、まずは園の“想い”をお聞かせください!

私たちは、いきなりご契約をおすすめすることはありません。まずは、先生方が抱えている日々の悩みや課題、そして「ICTでこんな園を実現したい」という想いをお聞かせください。

その上で、システムを利用することで日々の業務がどう変わり、先生方の負担がどう軽減されるのか、具体的な運用イメージを共有します。導入までのスケジュールも、園のご状況に合わせてこの段階ですり合わせます。 すべての疑問や不安が解消され、心からご納得いただいた上で、次のステップに進みます。

ステップ1:ご契約 & 簡単ヒアリングシートのご提出

ご契約書と、システム登録に必要な情報をご記入いただく「ヒアリングシート」をお送りします。といっても、難しい作業は不要です。現在Excelなどで管理されている園児名簿などがあれば、情報をコピー&ペーストしていただくだけでOKです。

ご記入いただいた契約書とヒアリングシートをご返送いただきます。「どんな情報を入力すればいいの?」など、少しでも迷ったら、いつでもお気軽にご相談ください。

ステップ2:面倒なデータ登録・初期設定はお任せください!

ご返送いただいたヒアリングシートをもとに、初年度の園児情報インポート(システムへの登録作業)は私たちが責任を持って代行します。その他、管理画面の初期設定など、少し手間のかかる作業もすべてお任せください。 先生方は、日常業務に集中している間に、システムが使える状態になっています。

ステップ3:園の特色に合わせた運用ルールを一緒に考えます

すぐに使える状態でアカウントをお渡しします。その後、管理者となる先生と運用ルールの打ち合わせを行います。 「預かり保育の予約〆切は何時に設定する?」 「お便りの配信はどのタイミングがベスト?」 「欠席連絡の締切時間はどうしよう?」 など、各園の特色やスタイルに合わせた最適な運用ルールを、経験豊富なスタッフが一緒に考え、設定していきます。

ステップ4:PCが苦手な先生も安心!職員向け操作説明会

いよいよ、先生方への操作説明会です。実際のパソコンやスマートフォンの画面をお見せしながら、一つひとつ丁寧に操作方法をご説明します。 「このボタンは何?」「こんな時はどうすればいいの?」といったどんな些細な疑問にも、その場で全てお答えします。パソコン操作に不慣れな先生にも、安心してご参加いただける雰囲気づくりを大切にしています。

ステップ5:テスト運用で安心の試運転

いきなり本番は緊張するものです。まずはメッセージのテスト配信など、本運用と同じ機能をすべて使って試運転を行いましょう。操作に慣れるための大切な期間です。

もちろん、この期間のご質問も回数無制限でサポートします!

平均2ヶ月で運用開始!二人三脚で進める安心の導入スケジュール

本運用スタート!ここからが新しいお付き合いの始まりです

いよいよ本格的な運用がスタートします。 しかし、ここはゴールではありません。ICTシステムの本当の価値は、導入してからどれだけ活用できるかにかかっています。 「導入はスムーズだったけど、いざ使ってみると分からないことだらけ…」 そんな事態に陥らないための、私たちのこだわりがここにあります。

結論:安心して導入できるのは、“一緒に進めるパートナー”がいるから

ICTシステムの導入や乗り換えは、適切なサポートがあれば、決して難しい作業ではありません。大切なのは、システムを「使う」だけでなく、導入から運用まで一緒に進めてくれるパートナーがいること。

私たちは、便利なシステムをご提供するだけではありません。ICTの導入をきっかけに、先生方がより保育に集中できる環境をつくり、園のさらなる発展をサポートする。そんな信頼関係を築いていきたいと考えています。

ICTシステムの導入や乗り換えに関するご不安やご質問は、まずはお気軽にご相談ください。貴園に最適な導入プランを、一緒に考えさせていただきます。

次回は、多くの園に選ばれ続けている理由でもある「導入後のサポート体制」について詳しくご紹介します。どうぞお楽しみに!

資料画像

Chimelee(チャイムリー)
まるわかり!

  • 機能紹介
  • 叶えられること
  • 活用シーン
  • サポート体制
一覧へ
ホワイトペーパー
contact

お気軽に
ご相談ください

園支援システムの機能詳細・操作感、お役立ち情報がわかりやすくまとまった資料をダウンロードできます。導入に関するご相談や質問等もお気軽にご相談ください。
補助金を活用した導入についてもこちらから。